月別表示
最近の投稿
-
【報告】流鉄壁画完成セレモニーが終了しました。 12月 9,2019
-
【メディア掲載】本みりん研究所が紹介されました 11月 30,2019
-
【お知らせ】壁画プロジェクトの完成セレモニー概要をプレスリリースい. . . 11月 29,2019
「閉じたアートを、まちなかへ」開かれた駅前美術館、ついに完成。
赤錆トタン壁100mが、英アーティストにより巨大壁画に大変身!
流鉄流山線流山駅の旧タクシー車庫をリノベーションしてできたまちづくり拠点「machimin(まちみん)」(運営:株式会社WaCreation ※本社:千葉県流山市、代表取締役社長:手塚純子)は、約2か月間アーティストインレジデンスを行い、英・壁画ペイントアーティストClare Wallis(クレア・ウォーレス)らの協力を得て、“まちの過去・現在・未来を表す絵巻物”というコンセプトの巨大壁画を制作しました。
まちに開かれた美術館として、複数の立場の人々がまちについて対話し行動を起こすための「場」を提供していく予定で、完成セレモニーはこの試みのキックオフとして実施します。
会話してデザインを磨く 流鉄沿線の魅力を発信する参加型サイト運営 https://ryutetsuensen.com/